【報告】2018年度社会デザイン学会・社会デザイン奨励賞 受賞式

2018年度社会デザイン学会・社会デザイン奨励賞を受賞しました

  (2018年12月9日 於 立教大学太刀川記念館ホール)

去る2018年12月9日に、当プロジェクトは、2018年度「社会デザイン学会社会デザイン奨励賞」を受賞いたしました。授賞式の様子をご覧ください。(受賞の速報はこちらから)

この賞は「今後の社会デザイン」に資する実践活動の発展と広がりが期待される個人または団体を対象としたものです。

提出物:写真と声集No.2『被災した女性たちが提示する防災・復興の課題』

      2018年2月刊行(竹村和子フェミニズム基金助成)

活動を共にしてきた各地域の被災された(撮影者)方たち皆なの賞でもあります。

また、これまでいろいろな形でご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。

1990年代初めにアメリカで開発・実践されたフォトボイスの手法を東日本大震災の被災者支援活動に用いたことと、撮影者の方たち自身が自己の経験と視点に基づいて人権・ジェンダーに配慮した将来社会への示唆、提言、警鐘を、写真と「声」を通して具体的に提示されていることを評価していただきました。

会長の北山晴一立教大学大学院名誉教授より賞状と副賞を授与されました。その後記念講演会で湯前知子共同代表が講演し、受賞記念交流会も開催されました。

 

授賞式の様子(湯前知子 共同代表)

 

受賞会場でフォトボイス・プロジェクトの活動を説明

 

続いて、写真(フォト)と声(ボイス)を会場のみなさんに説明していきます

 

こちらはフォトボイスメンバー『山桜さん』の写真と声

 

 

 

 

 

 

最後にスタッフ&メンバーみんなで記念撮影

左から
立教大学大学院 21世紀デザイン研究科 教授 中村陽一氏
社会デザイン学会 会長 北山晴一氏
PVP 共同代表 湯前知子(中央)
PVPスタッフ&PVPメンバー(右2名、上段3名)

 

 

 

 

 

 

 

外では綺麗なクリスマスのイルミネーションが点灯されていました

【速報】社会デザイン奨励賞 受賞!

このたび、当プロジェクトは、2018年度「社会デザイン学会社会デザイン奨励賞」を受賞いたしました。この賞は、「今後の社会デザイン」に資する実践活動の発展と広がりが期待される個人または団体を対象としたものです。

提出物:写真と声集NO.2 『被災した女性たちが提示する防災・復興の課題』

2018年2月刊(竹村和子フェミニズム基金助成)

活動を共にし上記に写真と声を掲載している、各地域のメンバー(撮影者)の方たちみんなの賞でもあります。また、これまでの皆さまのご支援に感謝申しあげます。受賞式と講演会、受賞記念交流会は以下のように開催されます。関心のある皆さまぜひご参加ください。

 

受賞式&記念講演会

日 時  12月9日(日)16時~18時

場 所  立教大学池袋キャンパス太刀川記念館3階

 

受賞記念交流会

会 費  4,000円

申込先  社会デザイン学会事務局 03-6822-9901 業務時間9時30分~17時

日 時  12月9(日)18時30分

場 所  HOUSE MADE ルミネ池袋店 ( 池袋駅隣接)

https://r.gnavi.co.jp/dezgn73e0000/

 

 

【イベント情報】2018年8月31日(金)ワークショップと展示のお知らせ@独立行政法人国立女性教育会館(略称ヌエック) 男女共同参画推進フォーラム

8月31日(金)の独立行政法人国立女性教育会館(略称ヌエック)の

男女共同参画推進フォーラムにてワークショップと展示を実施します

ぜひ、ご参加のうえ東日本大震災8年目の現状と課題を共有していただければ幸いです

 

日時:2018年8月31日(金)15:30~17:30 研修棟2階206 詳細はこちら

プレゼンター:

snowyさん(福島県中通りから東京に避難)

ゆ き さん(福島県郡山市)

自分の写真と「声」を紹介しながら、被災や避難の経験、現状と今後の課題を提起。参加の皆さんと共に考えます。フォトボイスとはどのようなものか、手法の紹介もします(湯前知子 フォトボイス・プロジェクト共同代表)

テーマ:被災した女性たちのフォトボイス(写真と声)を通して

―東日本大震災から8年目の現状と課題を考える

 

*ワークショップ内容

○写真と「声」を通して報告

 プレゼンター:snowyさん(福島県中通から東京へ避難)

         避難の実情と現状と課題

        ゆき さん(福島県郡山市)

         郡山でくらしてー郡山で起きていること

お二人の意見交換、会場参加者との質疑、意見交換

 ○フォトボイスとはーフォトボイスの手法について解説と例示

  スクリーン投影にて写真と声の紹介等含む

*小規模展示もします

2018年8月30日(木)~ 9月1日(土) 研修棟2階展示コーナー

被災各地・東京のフォトボイスグループのメンバーの写真と声です

東日本大震災と男女共同参画の一端も展示

――――

なお、竹村和子フェミニズム基金の支援を受け刊行した

写真集2『被災した女性たちが提示する防災・復興の課題』も紹介

========

この事業は公益信託オラクル有志の会ボランティア基金の助成を受けています。

 

【お知らせ】『写真と声集No.2』を刊行しました

2011年6月から始まったフォトボイス・プロジェクトは、東日本大震災から7年が経ち、
この度『写真と声集No.2 被災した女性たちが提言する防災・復興の課題』を刊行しました。
福島県、宮城県、岩手県の女性46名によるフォトボイス(写真と声)約260点が収められています。

本冊子の詳細や購入に関するお問い合わせは、下記NPO法人フォトボイス・プロジェクトまでご連絡ください。➡詳細はここから

【イベント情報】2018年2月11日(日)~12日(月祝日):フォトボイス(PhotoVoice)展@エルパーク仙台 開催のお知らせ

フォトボイス(PhotoVoice)展示のご案内です。

私たちのフォトボイス(Photo Voice 写真と声)
―被災した女性たちが提示する防災・復興の課題―

2018年2月11日(日)&12日(月祭日)
@エルパーク仙台 創作アトリエ室

フォトボイス・プロジェクトでは、発災の年2011年6月から
経験、防災や復興の状況や問題などを小グループで語り合う活動を継続してきました。

語り合いを基に、社会に伝えたいメッセージ[声]を時間をかけて作り、社会に発信してきました。
東日本大震災から7年近く経過し、現在、「復興」の声高く地域の再生が試みられています。

原発事故の起きた周辺地域では、帰還政策が進められています。一方、被災地外では、忘れられないと思った大災害・大惨事も風化のきざしがみえています。

この展示では、岩手県(宮古市)、宮城県(仙台市・石巻市・女川町)、
福島県(郡山市・福島市)、広域避難の東京近郊のメンバーが撮影した写真とメッセージ[声]約80点を見ることができます。
自らの経験や、生活の場・職場・地域コミュニティーで見聞きしたことなどをもとに考えてきた、防災、減災、復興への思いや提言が詰まっています。マス・メディアと異なり、被災した女性たちの視点による貴重な記録でもあります。ぜひ、写真と[声]に眼と耳を傾けてください。
(当日発行の写真と声集No.2 もご覧になれます)

【日 時】
2018年2月11日(日曜日)9:30~20:00 (13時30分~16時 貸し切りのため入場不可)
2018年2月12日(月祭日)9:30~19:00

【会 場】
エルパーク仙台 創作アトリエ室

【住 所】
仙台市青葉区一番町4-11-1(仙台三越定禅寺通り館)5階
TEL 022-268-8300

ちらしは、こちら

主催:NPO法人フォトボイス・プロジェクト

協働団体:・あじさいの会(岩手県宮古市)・NPO法人ウィメンズスペースふくしま(福島県郡山市)
     ・えくぼハウス(宮城県女川町)・NPO法人ハーティ仙台(宮城県仙台市)
     ・フォトボイス仙台

助成・協力団体:・年賀寄附金配分事業 ・オリンパス(株)
  ・ミシガン大学【社会福祉学大学院、日本研究センター、日本語学科】

*問い合わせ* TEL: 080-4331-4041(代) 080-7951-8280(代)
Mail: photovoicejapan@gmail.com
HP: http://photovoice.jp/ 
FB: http//www.facebook.com/PhotoVoiceProjectJapan
〒105-0011 東京都港区芝公園2-6-8  6階OWL

※この事業は、年賀寄附金配分事業の対象事業です。

【情報】2017年12月14日(木):フォトボイスのオリエンテーション+グループお試し参加のご案内

フォトボイス・プロジェクト(PVP)は、このたび福島のアクティブシニアセンター アオウゼにてグループのオリエンテーション、グループを開催します。

フォトボイスのグループメンバーと共に参加者が 自分で撮った写真を持ち寄ってスクリーンに投影し、震災後6年の今感じていること、社会に伝えたいことなど話すグループを体験します。

初めての方でも、ご参加いただけます。ご興味ある方、歓迎いたします。詳しくは下記をご覧ください。

—–
PVP主催 ●フォトボイスのオリエンテーション+グループお試し参加のご案内
——

◆日程:12月14日(木)

13:00~13:45 オリエンテーション
14:00~16:00 グループお試し参加

※ 初めての方は、先にオリエンテーションにご参加ください

◆会場:アクティブシニアセンター アオウゼ MAXふくしま4F

◆対象:東日本大震災で被災した女性

チラシはこちら↓
https://drive.google.com/…/1836pmsILLnNVAacNbT_3cwdiv…/view…

会場地図↓
https://drive.google.com/…/1yY2uiYR7L80vPI1PMTGDtys5-…/view…

当法人の活動内容などは、HPをご覧ください↓

○主催:NPO法人フォトボイス・プロジェクト http://photovoice.jp/
お問合せ・申込み: photovoicejapan@gmail.com
☏:080-7951-8280
===========

【イベント情報】2017年11月18日(土)~26日(日):フォトボイス(PhotoVoice)展&トークイベント&フォトボイスのオリエンテーション+グループ体験@清瀬市 開催のお知らせ

フォトボイス・プロジェクト(PVP)は、このたび都内清瀬市・東 久留米市・西東京市
主催による、以下のイベントを開催します。

ちらしはこちら

1 フォトボイス(PhotoVoice)展
2 トークイベント~撮影者を囲んで ~
ちらしはこちら
—–
PVP主催 ●フォトボイスのオリエンテーション+グループ体験
チラシはこちら
——
この6年余、被災した女性たちが、自分たちの生活や想い、
地域の状況や防災・復興の課題を多様な視点で写真に撮り続けてき ました。
マスメディアが伝えにくい視点と様相は、観た人に大きな衝撃を与 え
てきました。風化防止の一助であり、どのような防災・復興でなけ れば
ならないか、考えざるを得ない内容であることを多くの皆さんが
アンケートに書かれています。

フォトボイスは被災した女性たちが、撮影した写真を、グループに 持ち寄り語り合います。
同じメンバーで発災直後から継続して活動し、伝えたいメッセージ
(声=ボイス)をつくってきました。女性たちによる6年余の、
他に類のない記録をぜひご覧いただき、女性たちの声を聞いてみて ください。。
ご来場をお待ちしています。

チラシはこちら↓
http://www.city.kiyose.lg.jp/s 007/020/020/010/050/2017081612 0216.html

***テーマ:まだ6年のいまと防災・復興の課題***

1 フォトボイス展(約80セットを展示。写真と「声」の組み合わせ で1セット)

【日 程】2017年11月18日(土)~26日(日) 9:00~20:00 入場無料
20日(月)はお休み・26日(日)最終日は17:00まで
【会 場】清瀬市男女共同参画センター アイレック(アミュービル4階)会議室
http://www.city.kiyose.lg.jp/s 007/map/010/010/hpg000002647.h tml

西武池袋線「清瀬駅」(池袋から24分 準急、快速等停車)北口前

2 トークイベント~撮影者を囲んで~11月23日(木・祝)14: 00~16:00参加無料

チラシはこちら

定員先着40名(手話通訳つき、保育あり*保育は無料 先着10名要予約)

各地からの4人の撮影者が、自身の写真と「声」を中心に、現在の 地域の課題、
経験や心情について語り、防災・復興の課題についても参加の皆さ んと共に考えます。
(センターの女性起業ミニフェスタも当日開催中です)

【お問合せ・申込み】清瀬市男女共同参画センター アイレック
電話 042-495-7002(月~金/9:00~17:00)FA X 042-495-7008
———
主催:沿線3市男女共同参画連携事業実行委員会
協力:NPO法人フォトボイス・プロジェクト
この事業は、多摩・島しょ広域連携活動助成金を活用し、沿線3市 *男女共同参画
連携事業実行委員会が実施しています。*清瀬市・東久留米市・西 東京市
*************************
●フォトボイスのオリエンテーション+グループ体験へのご招待
チラシはこちらからダウンロードしてください。
<下記のどちらかにお申込みください>

○日程:1回目・11月24日(金)13:00~13:45オリ エンテーション
14 :15~16 :15グループ体験
2回目・11月25日(土)11 :00~11 :45オリエンテーション
12 :15~14:15グループ体験
○会場:清瀬市生涯学習センター 講座室4 (上記、清瀬駅前アミュービル5階)
○対象:東日本大震災で被災した女性
・オリエンテーション:フォトボイスの始まりとガイダンス(フォ トボイスの
写真と「声」投影など)
・グループ体験:フォトボイスのグループメンバーと共に参加者が 自分で
撮った写真を持ち寄ってスクリーンに投影し、震災後6年の今感じ ていること、
社会に伝えたいことなど話すグループを体験。
これまでのグループメンバー、オリエンレーションの参加者が参加 できます。

○主催:NPO法人フォトボイス・プロジェクトhttp://photovoice.jp/
お問合せ・申込み: photovoicejapan@gmail.com
☏:080-4331-4041 080-7951-8280
===========

【イベント情報】2017年2月26日(日)~3月3日(金):フォトボイスウィーク2017@池袋、東京開催のお知らせ

2017年フォトボイス・ウィーク

毎年、フォトボイス・プロジェクトでは東日本大震災発災の日の3月11日前後に 展示や集いなどを開催してきました。

→チラシのPDFファイルはこちらからダウンロードできます。

今年は以下のような催しを開催します。

1.フォトボイス展

2.各地の撮影者(被災した女性たち)と共に震災や防災・復興について考える「集い」

3.フォトボイスの体験ワークショップと公開トーク

なお今年のフォトボイス・ウィークは豊島区との共催です。


1.東日本大震災 撮る・語り合う・発信するPhoto Voice(フォトボイス)

日 時:2月26日(日)~3月3日(金)
午前9時~午後7時30分(最終日のみ午後3時まで)

会 場 :豊島区役所1階としまセンタースクエア(東京都豊島区南池袋2-45-1)アクセスはこちらから
https://www.city.toshima.lg.jp/chosha/access.html

フォトボイスは、フォト(写真)とボイス(声)を組み合わせ、自分の経験や想いを伝えます。

2011年6月から、被災した女性たちがその後の生活などの写真を撮り、小グループで話し合い、その中で「声」もつくってきました。フォトボイス・プロジェクトは被災した女性たちと共に各地でその活動を続けています。

写真と「声」(英訳一部あり)は、マスメディアでは伝えきれない一人一人の経験、地域や社会の課題を発信しています。


2.撮影者とともに震災を考える集い

東日本大震災からまもなく6年。東京では当時の甚大な被災の記憶も薄れつつあるのではないでしょうか。「集い」では、被災した女性たちの経験や想い、地域や社会の復興の課題や展望などについて聞きます。震災の経験を風化させず、防災や復興について何ができるかを一緒に考えます。ぜひご参加ください。(事前申し込み不要)

日 時:2 26 () 午後2時~4

会 場:としまセンタースクエア(展示と同じ場所)

スピーカー:岩手県宮城県福島県首都圏から

主催・問合せ:NPO法人フォトボイス・プロジェクト
電 話 080-4331-4041/080-7951-8280
メール photovoicejapan@gmail.com

共催:豊島区

—————

※上記二つの事業は、つぎの団体の支援・協力を得ています。

 

(公財)世界宗教者平和会議日本委員会フクシマコミュニティづくり支援金
ジェンダー平等をめざす藤枝澪子基金(フォトボイス仙台)
ミシガン大学【社会福祉学大学院,日本研究センター,日本語学科】
オリンパス㈱


3.フォトボイスとは~体験ワークショップ 公開トーク

チラシはこちらからダウンロードできます。

フォトボイスは、社会的に弱い立場の人々の声を社会に発信し課題解決の方法として海外ではt多用されています。日本でも関心を持つ人が増え、中でもNPO/NGO関係者や研究者、教育関係者からの問い合わせが増えています。そこで、今回は豊島区のご協力を得て、実際の体験とトーク(対談)を通して、手法を学ぶ機会を設けました。関心ある方はぜひご参加ください。

日 時: 3月1日(水) 午後6時30分~午後8時30分

会 場: 豊島区役所8階会議室(詳しくは申込まれた方にお知らせします)

 

◇第1部: 体験ワークショップ(1830分~1930) 

・定員24名(要事前申込み)

申し込み先:photovoicejapan@gmail.com

必要事項:
―氏名
―メールアドレス
―緊急連絡先
―学ぶ目的(たとえば支援活動へ応用、調査研究、教育など)

締切:2月22日(水)

・申し込まれた方は、下記のテーマに沿った写真を撮影し(スマホもしくはデジタルカメラにて)、1枚を選びメール添付にて、2月26日(日)までに、photovoicejapan@gmail.com に送信してください。

・当日は、提出された写真をもとに、5、6人のグループで話し合います。

撮影写真のテーマ:日々あなたが暮らしている街の中で、ジェンダーの視点で気になるシーンを写真にとってみてください。(撮影の際、人物が特定できないように工夫したり、ご本人の承諾を得るなど、プライバシーに配慮してください。)

 

◇第2部:公開トーク(1930分~2030)  この時間帯のみの参加も歓迎

・フォトボイスとは
吉浜美恵子(米国ミシガン大学社会福祉学大学院教授 / NPO法人フォトボイス・
プロジェクト共同代表)

・トーク(対談)
萩原なつ子(立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授)
吉浜美恵子(同上)
(会場参加者との質疑応答含む)

 

主催・問合せ:NPO法人フォトボイス・プロジェクト
E-Mail:   photovoicejapan@gmail.com
HP: http://photovoicejapan.jp/
TEL:  080-7951-8280,   080-4331-4041

共催:豊島区

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※この事業は以下の団体の支援・協力を得ています。
ミシガン大学【社会福祉学大学院,日本研究センター,日本語学科】
東京YWCAグループ「あい」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【イベント情報】2017年1月21日(土)熊本市男女共同参画センターでのイベント参加のお知らせ

復興庁・内閣府(防災担当)主催

「熊本地震からの復興を考えるーこれからのコミュニティ再生を中心にー」の一環として、

フォトボイスも展示します

 

復興庁・内閣府(防災担当)主催「熊本地震からの復興を考えるーこれからのコミュニティ再生を中心にー」では、基調講演(奥村恵美子仙台市長)、事例発表及びパネルディスカッションのほか、展示ブースが設けられ、各グループ展示パネル1枚ですが、熊本の方にフォトボイスの一端を見ていただきます。

イベントのチラシはこちらからダウンロードできます→

◆日時  1月21日(土)参観可能時間11:30~12:30、13:45~13:55、16:40~17:00

◆会場  熊本市男女共同参画センターはあもにい2階 食のアトリエ
〒860-0862 熊本県熊本市中央区黒髪3丁目3−10

 

【イベント情報】フォトボイス展@宮城県女川町(2017年1月11日(水)~30日(月))開催中のお知らせ

宮城県女川町にて、フォトボイス展開催中です。

2017年もいろいろな展示や「集い」を企画しています。

2017年1月11日(水)から宮城県女川町にて、えくぼハウス主催のフォトボイス(被災女性が撮った写真と「声」(メッセージ)の展示を開催しておりますので、ご案内いたします。

PV展パネル

石巻でフォトボイスに参加したメンバーが、女川でも小グループをつくり2014年7月からミーティングを重ねてきました。フォトボイス仙台のメンバーやプロジェクトのスタッフも協力しました。女川メンバーの写真と「声」に加え、石巻市や福島県のメンバーの写真と「声」を中心に展示しています。

みなさまどうぞ是非彼女たちの声を聴きにお出かけください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

日時: 1月11日(水)~1月30日(月)午前10時から午後4時

会場: 特別養護老人ホーム おながわ ギャラリー
http://www.eiraku.or.jp/index.php?id=60
〒986-2231 宮城県牡鹿郡女川町浦宿浜字小屋ノ口1-1
※JR石巻線 浦宿駅徒歩5分

主催:えくぼハウス ( https://ja-jp.facebook.com/ekubohausu/

 

  • メンバーの「声」より

2011年3月11日女川町は町の約8割が津波の被害を受け、瓦礫の山と化しました。町は、今、造成工事が急ピッチで進行し、(略)地形そのものが様変わりしました。

元の家並みはどこにも見出せず、面影を探しても見つからず、寂しさを噛みしめます。(略)

この通行止が解除された時、新しい町の姿が見えるとおもう。自分達が作る新たな故郷が見えるはず。