2017年フォトボイス・ウィーク
毎年、フォトボイス・プロジェクトでは東日本大震災発災の日の3月11日前後に 展示や集いなどを開催してきました。
→チラシのPDFファイルはこちらからダウンロードできます。
今年は以下のような催しを開催します。
1.フォトボイス展
2.各地の撮影者(被災した女性たち)と共に震災や防災・復興について考える「集い」
3.フォトボイスの体験ワークショップと公開トーク
なお今年のフォトボイス・ウィークは豊島区との共催です。
1.東日本大震災 撮る・語り合う・発信するPhoto Voice(フォトボイス)展
日 時:2月26日(日)~3月3日(金)
午前9時~午後7時30分(最終日のみ午後3時まで)
会 場 :豊島区役所1階としまセンタースクエア(東京都豊島区南池袋2-45-1)アクセスはこちらから
https://www.city.toshima.lg.jp/chosha/access.html
フォトボイスは、フォト(写真)とボイス(声)を組み合わせ、自分の経験や想いを伝えます。
2011年6月から、被災した女性たちがその後の生活などの写真を撮り、小グループで話し合い、その中で「声」もつくってきました。フォトボイス・プロジェクトは被災した女性たちと共に各地でその活動を続けています。
写真と「声」(英訳一部あり)は、マスメディアでは伝えきれない一人一人の経験、地域や社会の課題を発信しています。
2.撮影者とともに震災を考える集い
東日本大震災からまもなく6年。東京では当時の甚大な被災の記憶も薄れつつあるのではないでしょうか。「集い」では、被災した女性たちの経験や想い、地域や社会の復興の課題や展望などについて聞きます。震災の経験を風化させず、防災や復興について何ができるかを一緒に考えます。ぜひご参加ください。(事前申し込み不要)
日 時:2月 26 日(日) 午後2時~4時
会 場:としまセンタースクエア(展示と同じ場所)
主催・問合せ:NPO法人フォトボイス・プロジェクト
電 話 080-4331-4041/080-7951-8280
メール photovoicejapan@gmail.com
共催:豊島区
—————
※上記二つの事業は、つぎの団体の支援・協力を得ています。
(公財)世界宗教者平和会議日本委員会フクシマコミュニティづくり支援金
ジェンダー平等をめざす藤枝澪子基金(フォトボイス仙台)
ミシガン大学【社会福祉学大学院,日本研究センター,日本語学科】
オリンパス㈱
3.フォトボイスとは~体験ワークショップ と 公開トーク
チラシはこちらからダウンロードできます。
フォトボイスは、社会的に弱い立場の人々の声を社会に発信し課題解決の方法として海外ではt多用されています。日本でも関心を持つ人が増え、中でもNPO/NGO関係者や研究者、教育関係者からの問い合わせが増えています。そこで、今回は豊島区のご協力を得て、実際の体験とトーク(対談)を通して、手法を学ぶ機会を設けました。関心ある方はぜひご参加ください。
日 時: 3月1日(水) 午後6時30分~午後8時30分
会 場: 豊島区役所8階会議室(詳しくは申込まれた方にお知らせします)
◇第1部: 体験ワークショップ(18時30分~19時30分)
・定員24名(要事前申込み)
申し込み先:photovoicejapan@gmail.com
必要事項:
―氏名
―メールアドレス
―緊急連絡先
―学ぶ目的(たとえば支援活動へ応用、調査研究、教育など)
締切:2月22日(水)
・申し込まれた方は、下記のテーマに沿った写真を撮影し(スマホもしくはデジタルカメラにて)、1枚を選びメール添付にて、2月26日(日)までに、photovoicejapan@gmail.com に送信してください。
・当日は、提出された写真をもとに、5、6人のグループで話し合います。
・撮影写真のテーマ:日々あなたが暮らしている街の中で、ジェンダーの視点で気になるシーンを写真にとってみてください。(撮影の際、人物が特定できないように工夫したり、ご本人の承諾を得るなど、プライバシーに配慮してください。)
◇第2部:公開トーク(19時30分~20時30分) ― この時間帯のみの参加も歓迎
・フォトボイスとは
吉浜美恵子(米国ミシガン大学社会福祉学大学院教授 / NPO法人フォトボイス・
プロジェクト共同代表)
・トーク(対談)
萩原なつ子(立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授)
吉浜美恵子(同上)
(会場参加者との質疑応答含む)
主催・問合せ:NPO法人フォトボイス・プロジェクト
E-Mail: photovoicejapan@gmail.com
HP: http://photovoicejapan.jp/
TEL: 080-7951-8280, 080-4331-4041
共催:豊島区
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※この事業は以下の団体の支援・協力を得ています。
ミシガン大学【社会福祉学大学院,日本研究センター,日本語学科】
東京YWCAグループ「あい」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~