復興庁【男女共同参画の視点からの復興~参考事例集~】に「5 写真と声で、被災女性の経験と社会の課題を発信する―その後の取り組み」が2018年8月末に掲載されました。
内容はこちらをご覧ください。↓
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-16/material/20180831_zireisyu17.pdf
復興庁【男女共同参画の視点からの復興~参考事例集~】に「5 写真と声で、被災女性の経験と社会の課題を発信する―その後の取り組み」が2018年8月末に掲載されました。
内容はこちらをご覧ください。↓
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-16/material/20180831_zireisyu17.pdf
月刊『We Learn』(ウィラーン)にフォトボイス連載中
2018年4月号から2019年3月号までの1年間、各地のフォトボイスのメンバーの写真と声が連載されています。
各地の男女共同参画センター などで、ぜひご覧ください。公益財団法人日本女性学習財団発行。www.jawe2011.jp/
このたび、当プロジェクトは、2018年度「社会デザイン学会社会デザイン奨励賞」を受賞いたしました。この賞は、「今後の社会デザイン」に資する実践活動の発展と広がりが期待される個人または団体を対象としたものです。
提出物:写真と声集NO.2 『被災した女性たちが提示する防災・復興の課題』
2018年2月刊(竹村和子フェミニズム基金助成)
活動を共にし上記に写真と声を掲載している、各地域のメンバー(撮影者)の方たちみんなの賞でもあります。また、これまでの皆さまのご支援に感謝申しあげます。受賞式と講演会、受賞記念交流会は以下のように開催されます。関心のある皆さまぜひご参加ください。
受賞式&記念講演会
日 時 12月9日(日)16時~18時
場 所 立教大学池袋キャンパス太刀川記念館3階
受賞記念交流会
会 費 4,000円
申込先 社会デザイン学会事務局 03-6822-9901 業務時間9時30分~17時
日 時 12月9(日)18時30分
場 所 HOUSE MADE ルミネ池袋店 ( 池袋駅隣接)
https://r.gnavi.co.jp/dezgn73e0000/
2011年6月から始まったフォトボイス・プロジェクトは、東日本大震災から7年が経ち、
この度『写真と声集No.2 被災した女性たちが提言する防災・復興の課題』を刊行しました。
福島県、宮城県、岩手県の女性46名によるフォトボイス(写真と声)約260点が収められています。
本冊子の詳細や購入に関するお問い合わせは、下記NPO法人フォトボイス・プロジェクトまでご連絡ください。➡詳細はここから
フォトボイス(写真と「声」)は、被災後(避難後)の生活や想い、地域や社会の課題を撮影し、写真を持ち寄って小グループでスクリーンに投影した写真を見ながら、撮ったきっかけやその時の気持ちや背景などを、語り伝え合います。そのミーティングを重ねながら、写真と共に伝えたいメーッセージ(声)もつくります。訓練をうけたファシリテータ-(進行役)によって、できるだけ安心して語り合える場になるようにします。そうした中で、メンバー同士の相互交流も生まれています。
※今回のお試し体験グループのチラシPDFファイルはこちらから。
●西東京会場でのフォトボイスグループ
日時:2016年2月27日13時半~15時半
会場:東久留米市男女平等推進センター
アクセス:西武池袋線東久留米駅西口から徒歩7分
http://www.city.higashikurume.lg.jp/
●渋谷会場でのフォトボイスグループ
日時: 現在日時の調整中です。関心を持たれた方はご連絡ください。日程が決まりしだいお知らせします。
会場:東京ウイメンズプラザ視聴覚室B
http://www1.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/
●参加者募集!:参加費:無料 申しこみ:できるだけお願いします。 託児あり(1週間前までに申し込んでください)。できるだけ携帯やスマホに撮った写真を当日お持ちください。カメラの貸し出しもできますので、ご連絡ください。お試し体験後の日程はメンバーと相談しながら決めます。定員は10名です。
●申込み・お問い合わせ
連絡先:NPO法人フォトボイス・プロジェクト
メール:photovoicejapan@gmail.com
TEL : 080-4331-4041(代表) 080-7951-8280(代表)12時~20時まで
HP:http://photovoice.jp/
Facebook: http://www.facebook.com/PhotoVoiceProjectJapan